ミツバアケビ Akebia trifoliata アケビ科アケビ属
荒川土手下にて。
本州から九州、中国に分布する落葉性のツル植物で左に巻いていく。乾燥や日当たりを好む。
4月から5月にかけ、総状の花序を付ける。雄花・雌花ともに顎が大きく、花弁のように見える。雄花は多数付き、直径は10~16mm。雌花は数個付き、直径25~30mmで大きく、中心部に3~6個の雌しべがある。
アケビの仲間は、果実が熟すと割れて中の白い果肉が見えるようになる。その姿を「開け実」とよんでいたことが、名前の由来。
よく見られるアケビは丸い葉が5枚輪状についている。これは名前の通り3枚で葉の淵がギザギザになっている。
アケビの果肉は甘くておいしいが、種が多い。むしろ皮を油味噌炒めたり、中に挽肉を詰めて表面を油で焼いた後じっくり煮込んでも美味しい。
-
最近の投稿
-
最近のコメント
- 5人目の孫誕生 に Sachie より
- 5人目の孫誕生 に ぽ2 より
- 被災地のほんとうの声 に Sachie より
- 被災地のほんとうの声 に manabu suzuki より
- マッターホーンのダミエ に Sachie より
-
アーカイブ
-
カテゴリー
-
メタ情報