最高気温記録更新!

とうとう熊谷で最高気温記録更新をしましたね。40.9℃。
夕べも暑苦しくて32℃をずっとキープして夜明けを迎えたのです。
その後涼しい風のお陰で朝8時過ぎにはやっと30℃を切って楽チンでした。
湿度が40%台だった事と風があったので実感としてはそれほどの高温になっていたとは気がつきませんでした。
ところが、今日はお盆送りの日で、塔婆をお墓に持って行くと、もう尋常でない暑さ!
とろけるどころかジリジリ日差しで焦げつきそうでした。
今は那須の山の中避難して別世界にいる訳で、いやはや酷暑におられる皆様すみません。

今年も39度を越しました。

35-6℃で推移していた気温もやはり39℃を越したそうな、熊谷地方。
暑いぞ熊谷!s_atsuizorittaiga.jpg
こんなキャラクターまで作っています。
そして雪くまというスペシャルかき氷を作って喫茶店などで売ってます。
暑い!を売りにしたこの熊谷です。
夕方には土手の上をプラプラ散歩をすれば、川風が涼しく気持ちイイ!

夜の10時を回っても温度計は32℃を指しています。
それでも扇風機に当たって涼んでいるとそれ程暑さを感じないのが不思議ですねぇ。
身体が慣れているのかしら?
こんな日の朝にも、ブルーベリーを摘みに行ってきました。
やはりいつもより首のクーラーの溶けが早かったのはこの前兆だったのですね。

この暑さの元といったら、東京からのヒートアイランド化の影響が大ですぞ。
それと西風の時には、山から風が下りてくることになります。
温かい風が下りてくれば気温が上がる。一種のフェーン現象と東京から熱を蓄えつつやってきた風がぶつかるところが特に気温が上がってしまうようです。

山風、メキシコでも暑さを経験しました。
高度的には涼しいはずでも、山から風が吹き下りてきて2200mの地でも暑かったんですよ。

Jazz night

数ヶ月ぶりのジャズライブに行ってきました。
所は吉祥寺のSOME TIMEで荒巻 茂生(b) 竹内 直(sax) 荒武 裕一朗(p) 今野 大輔(ds)のメンバー。
荒巻さんリーダーのバンドはもう数年ぶり。
jazz.jpg
殆んどが彼のオリジナル曲で、ちっとなじみが薄かったけれど、楽しさに変わりはないかな?
荒武さんのピアノは相変わらずイイですよ。
弾けるパワーがアップしたように、大人っぽさも加わって頼もしかったですね。
ドラムの今野さん、若いのにテクニッシャンでした。ただ欲をいえば、もうちょいパワーが欲しい!!弾けるようなパワーがね。若さが物足りない感じ。
竹内直さん、ベテランらしくドラムに食いついていたけど!届かず、彼の1っポン勝ち!
って、ジャズに勝ち負け・・・・やっぱりこの世界にもそれはあるようです。

ブルーベリー狩り

070811_0650~0001.jpg

ブルーベリー狩りに来ている。晴れ続きのせいかとても甘い。
摘みたい方はご案内します。あまり暑くならないうちに終えなくちゃ。
ついでに野菜も採っていこう!

積乱雲?

070810_1741~0001.jpg

明日は熊谷、荒川河川敷で花火大会があります。うちは土手に近いので始まる前からバーベキューパーティーです。木炭などを買って帰る途中、東の方にもくもくと白い雲が発達してました。風も吹いてきて、雨の匂いが。東南の方は真っ暗くなってた。こっちにも雨をおくれ。
Sachi?

top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence