Nortonのアンチウィルスを使って一応ウィルス対策はしているわけなのだが・・・
今朝から、ウィルス防止対策が無効になっている、というサインが出っぱなし。
調べたら、ライセンスが無効か期限切れとか。
でも、期限は来年の10月末になっているし、無効をアクティブにしようにも期限切れ!!って言い張って出来ないでいた。
先月も同じ様なことがあって、カスタマーセンターに電話でもしなくちゃ、と、言いつつ放っておいて翌日になったら、ちゃんとアクティブになってアンチ君は仕事をしていたのだった。
でも、これって不愉快な感じ。プンプンである。
危険です!って言われたって調べ物があるからネットにつなぐ。又警告がくる。うるさいなぁ、ちゃんとセキュリティ買ってんのに何でそうなるのよ~~。
不思議と良くある質問を調べてみるが似たような質問はのってない。
そんなこんなで約1日が経ってこの時間、起動したら今度はアンチ君は有効になっており、警告のサインは消えている。
どうなってんの??
山中湖から帰るとママロンの受注品の製造で大忙し。
やっとこさで発送一段落したその晩には甥っ子の披露宴。
ゴルフ大好きの彼ららしく、テーブル対抗のパター大会あり、賞金もかかって一層盛り上がる。
目出度いセレモニーも温かな雰囲気の中で終了。
年老いた母に付っきりで少々疲れ気味。
夜はよるとて兄夫婦と一件落着でよかったねなどと、おしゃべり三昧。
風呂に入って床につく。いい気持ちで寝ていると”ピピピー”とベルの音に起こされる。
パーキンソン病の母がトイレに行くのに体を起こすのを手伝う。時々自力で起きられないときがある。
明け方にも又起こされる。「今何時?」
「はっ??起きてトイレに行きますか?」
「そうね。」 普段にはこんな呼び方はしないらしいが、何のこっちゃ、である。
眠い目をこすりながら起きると今日は料理教室の日。
沢山の荷物を持ちながら阿佐ヶ谷の教室に出かけていった。
12月だからクリスマス料理を教わる。
「ムール貝のサラダサフラン風味・Salada de Moule au Safran」・「牛ヒレ肉のパイ包み焼き・Filet de boeuf en croute Artbur Wellington」そしてデザートに「クレープグランマニエ風味・Crepes Flambies su Grand-Marnier」オレンジの香りが豊かでこれはいけちゃう優れものでした。
師走で忙しい中、山中湖で忘年会があるってんで行ってきた。
お昼過ぎに仕事をあがって、新宿に出たのが15時、バスターミナルに飛んでいって15時10分の京王バスに乗り込んだ。
山中湖に着いたら、すっかり暗くなった、17時40分。
山荘にたどり着くと皆さんそろって盛り上がって、テーブルの上には空き瓶も・・・・
食事が済んでから地下室でカラオケ三昧。次から次とよく出たもんで岡晴男?やら菅原洋一、小林旭、など等。
中島みゆき、ひばり、百恵、テレサ・テンそしてビートルズやシナトラ。8人いれば懐メロはほとんどカバーする感じ。
勿論サザンや小柳ゆき位はでましたよ。
その中でも小椋桂さんの曲はいいですねぇ。それにしてもまぁよく歌ったもんだ。
寝床に着いたのが1時半ごろ。
翌朝は6時過ぎには起きていたらしいおじさんたち。団塊の世代元気がいいわ。
朝食食べたら、車でご帰還したもんね。
こっちはバス待ちの間、湖のほとりを散歩。グースが数羽遊んでいた。
クリスマスリースに使う松ぼっくりを拾って帰った。
月は東に日は西に。
真っ赤な夕焼けの反対には赤く染まった町と
月がぽっかり浮かんでた。
近くの土手で撮りました。
ある老人がおっしゃいました。
「ここから見る夕焼けが日本一なの、有名だよ。」
長年ここ熊谷の荒川沿いに住んでいるとそう思えてきます。
特に、初冬の頃。
遥か向こうの秩父の山に太陽は吸い込まれていくのです。