どこからともなく香ってくる、というより一斉に咲き誇り、どこに居ても香ってる金木犀であります。
換気扇を回したら、その分外から木犀の強い香りが入ってきておりました。
小さなオレンジ色の花の塊がジャンボタニシの卵に見えてきて、目をこすってしまうのでした。
おおこわ!
お彼岸に作ったおはぎを頬張って、より秋を感じるのでありました。
どこからともなく香ってくる、というより一斉に咲き誇り、どこに居ても香ってる金木犀であります。
換気扇を回したら、その分外から木犀の強い香りが入ってきておりました。
小さなオレンジ色の花の塊がジャンボタニシの卵に見えてきて、目をこすってしまうのでした。
おおこわ!
お彼岸に作ったおはぎを頬張って、より秋を感じるのでありました。
一昨日の夜、ほんのりと甘い香りが漂ってきた散歩道。
姿は見えないけれど、確実にかすかかに桂花が開き始めている。
乾燥しすぎないくらいが、しっとり大人の香り・・・金木犀。
銀木犀の方が好きだけれど、最近とんと見かけぬ。
今更ですが、ちょっと暇だったのでearth.googleをダウンロードしてみた。
まず、自分の家を探してみた。
埼玉は良いけれど、熊谷のサインを見つけたが場所が違う。
でもまぁ、サインを無視して地図を見ながらズームして行ったらすぐに見つかった。
当然マークをつける。
そしてカナダに飛ぶ。ヴィクトリアではまずヴィクトリア大学を探してそのすぐそばのボイド家を見つけた。
あら簡単。ヴァンクーバーに行って、ラングレーに行って、ウィスラー・・・・きりがない。
時間が経つのは早いもの。次回に乞うご期待。
新しいおもちゃが出来た。
悪いことをたくらんでいると、こりゃ見られたくないだろうね某諸国。
ちょっとばかり歯を綺麗にしようと歯医者にかかっています。
もう終わるかと思ったら、小さな虫歯があり、1回の治療で済むからやりましょう!
と、やってきた。
小さいのに・・・なんで麻酔がいるのかな??
私としてはまだ挿すの?と思うほどたっぷりと麻酔の注射液を入れられた。
しばらくしてしびれてきて、あっという間に治療は終わり。
次回、掃除して終了します、ですって。
かなり麻酔が効いてますね、と言ったら・・
「そういうこともあるんですよ。」
???そんな言い方あり?様子を見ながらするんじゃないの?
こんな一言で不信感が沸いた。心臓にも負担がかかっていたし。
帰宅して、アイスコーヒーを飲んだ。
白いTシャツに茶色のシミが付いた。こぼした感覚がない。
ストローを出して飲んでみる。いくらかマシだ。
唇の上をストローの位置を変えつつ飲んでみた。
麻痺しているほうで飲むにはかなり意識して飲まないとコーヒーがストローを昇ってこない。
ヘルパーの仕事をしているから、どんな感じだろうと、あれこれ試してみる。
鏡の中の私の顔がゆがんでいる。
口半分が麻痺しているだけで、こんなだからもっと広い範囲で麻痺していると・大変だなぁ!と、改めて思う。
6時間近くたって、ようやく少しづつ感覚が戻ってきた。
10月のメキシコ行きが延期になってしまった。
それではいつ行くか?山中湖のある某会社の山荘で相談をすることとなった。
⇒これは翌朝、頭を雲の上に出した少し赤っぽい富士山。この後雲に隠れてしまった。
新宿から高速バスが一番楽であろうと、バスターミナルへ切符を買いに行った。
すぐ乗れると思いきや、そうは問屋が卸さない。
すでに完売、次のバスも満席、そして2時間後のバスの席がやっと取れた。
ということは、新宿で2時間暇をつぶさなくてはいけない。
まず、ゆっくりと昼食をとってふらふらとウォッチングするしかない。
すると、献血ルームが目に入った。それほど混んでいなかったので入ってみた。
全血400といきたいが、これから出掛けるので200ccにした。
終わって立ち上がると、おいおいドキドキしている。こりゃ、また心の臓が騒いでる。
丁度これからルームの皆さん昼休みというので、しばらく休ませていただく事にした。
落ち着いてから充分水分を補給してふらふら歩くと、人権保護・・・とやらでアイヌの人々が踊りを踊っていた。
Read More
top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence