今日のシフォンケーキは青汁の粉末を10g入れて、青さを増しつつ、大納言の甘納豆を少し加えてみました。

前回のよりぐっと美味しさも増したような気がします。
ふんわりしっとりの中に、甘い粒がアクセントになって、渋茶かエスプレッソのような苦い飲み物が欲しくなります。
ダイエットは何処へやら??
2泊して家に帰ったら、愛車の窓にビニールがかかって、不思議な状態になっていた。:roll:
良く見ると窓がが開いたまま。
向かいの駐車場に入れてあり、屋根がない。
雨は降ったり止んだりしていたようだった。
しかも、隣りの車が異常接近して、もう1台車が入れる位になっていた。
お客様でも来て、寄せたのかな?と思っていた。:?:
Read More »
銚子からお船に乗って鯨を見に行く!はずだったけれど、残念ながら海は荒海♪で欠航になってしまった。そこで、アクアワールド・大洗に方向転換をして行って来た。
早朝から出かけ、帰宅は22時半となり、時間だけみるとキツイけれど、水族館の中ではのんびりゆったり、自分のペースにも余裕が持てて、よかった。
のんびり悠々と泳いでいるウィ-ディードラゴンもいる。褐色の海藻みたいなタツノオトシゴだ。こんなふうにゆったりと生きたいもんね。
参加者は水族館ふりーくのかんちょ、ビルバインさん、フラプッチさん、くらげねこさん、さくらさん、エンゾさんの皆さん。イルカからは強力な磁力線が出ていて、皆な揃って引きつけられていた。
皆さん、魚のこと、ダイビングのこと、カメラのこと、おばかなお話など話題が豊富、しかもその道のフリーク、集中度が違う。好きなことをやっているから、なお元気がよろしい。
そのフリークさ加減が半端じゃない。偉いもんだ。
Read More »
夕べ5日、神田明神でランディ・ウェストンのピアノ・ソロ、ジャズコンサートがあった。
生憎の小雨で、明神境内で行われるはずだったコンサートが、明神会館内で行われた。
神とコンタクトする特別な一夜、とのうたい文句がついている。
灯明を手にした巫女さんと雅楽の先導に従って、ランディはしずしずと厳かに?ご入場!?した。そして、演奏は始まり、繊細に時に力強く演奏は続いた。
彼はアフリカンな衣装に身を包んでいた。
9時半頃、ライブは終わり、ライブのはしごとばかりに、御茶ノ水のNARUへ向かう。
5日のNARUではおなじみ、ピアノ本田竹広、ベース畠山芳幸、ドラムス大島洋のトリオがお目当てだった。同行したお仲間は竹広さんの大ファンで、ランディを聞いてちょっと消化不良だったらしく、NARUに来て、竹広さんの第3ステージを聞いて、ほっとしたとか・・・題して「お茶付けの味」日本人だねぇ。 Read More »
抹茶のシフォンケーキというのがありますが、私は青汁の粉をつかってシフォンケーキを作ってみました。
青汁の粉末は抹茶に似た香りがします。焼いてもその良い香りがちゃんと残っています。
画像では見にくいかも知れませんが、綺麗な緑色のケーキになっています。
この次には、ぬれ甘納豆でも混ぜたらもっと素敵なデザートの出来上がりになるような気がします。
シフォンケーキの作り方で、水50ccを牛乳に代えました。その後青汁の粉末2袋を振りかけ良く混ぜてから薄力粉とBPの振るったものを加えていきます。
抹茶は普段ご使用の方はともかく、この為には買いづらいかったのです。
この青汁粉末ですと小袋に入っていますから、いつでも利用できるし何となく健康に良さそうな気がしますね。欲をいえば、抹茶特有の甘味が感じられない事でしょう。こればかりは仕方ありません。
抹茶ミルクの粉末も売られていますから、砂糖を控えて利用するのも手かもしれません。