わたらせ渓谷鉄道トロッコ列車

昨日の日曜日は暑いくらいで、お出かけ日和。
朝5時半、熊谷から大間々の沢入(そうり)に向け出発。
娘達は沢入から袈裟丸山へ登って行った。4時頃の下山になるというので、私は足尾に行き、わたらせ渓谷鉄道トロッコ列車の切符を購入、桐生行きの電車が来るのをのんびりと新聞を読んだり本を読んだり、地元の人とおしゃべりしたりで過ごす。
train
なにしろ、このトロッコ列車は1日に1往復しか走らない。
それも大間々駅11時10分発だ。私は早朝から、ここら辺に居る。単線のローカルな線の駅窓口は閉まっているし、来た電車にとりあえず乗ったら、運転士が一人きり、なんと私一人の貸切列車だ!運転士の脇にバスのような料金箱が置いてあり、料金表を見ながら支払いをする、って具合になっている。 Read More »

シン・シティ

1日は映画の日、「シン・シティ」を見てきた。
Sin City - Series 2 Two Pack Hartigan vs. Yellow Bastard
格安の制作費で、豪華な顔ぶれとのコピーにつられて行って来た。
特別監督タンティーノのギャラが1ドルなんて最高!
『憎しみと裏切りが支配する町”罪の街=シン・シティ”で、ある3人の男たちは、絶滅したはずの愛に出会う。彼等は、愛する女を闇の権力から守るため命がけの戦いに挑む。』
かなり残虐な場面が多いけれど、それほど気にならず、新時代アクションとはよく言ったモン。『前代未聞の映像作り』を見て面白かった。
所々、洒落た台詞アクションがちりばめられて、ニヤッとしながら楽しめる事受けあい。

ほうれん草のカレーとナン

土曜日のランチは自由が丘インディアというカレー屋さんに行った。
curryほうれん草とラムのカレーを食べた。その日の日替わりランチで、小さなサラダと大きなナン、携帯の案内を見せて、ドリンクサービス付きで750円也。
娘はチキンカレーを食べました。
 ナンはとっても美味しかった!
カレーは辛くなくて物足りない感じでした。チキンの方が辛みがあったかな?スパイスはそれなりでまあまあ、ラム肉はオーダーで後からたすんでしょうね、煮込みが足りないから、カレーとの馴染みがイマイチで、750円という値段では仕方がないのかもしれませんがね。

ギンモクセイ

外に出たら、何処からともなくモクセイの香りがしてきた、秋の香り。
キンモクセイとはちょっと違う、上品で奥床しいギンモクセイの香りは好きだ。
キンモクセイの母種とか、しかも雄株しか日本にはないそうで、結実はしない。

「シンデレラ・マン」

「シンデレラ・マン」を見てきた。
シンデレラマン オリジナル・サウンドトラック
感動!はとても出来なかった。どうしてなのだろう?
ボクシングというのが余り好きではないだけだろうか?
実話を元にしたストーリーは好きなので、良く見に行くけれど、これには裏切られた気分。
端折ったストーリーの展開を感じたし・・・、多すぎるファイティングシーンだったし・・・
レネー・ゼルウィガーのボソボソという話し方も生理的に受け付けなかった。ただ、ラッセル・クロウがボクサーらしい体作りをしていたのが「ほう!」と思った。それでも「ビューティフルマインド」の方がピンとくる。
家族への愛情物語・・・客観的にわかるけれど、どうも素直に伝わってこなかった、何でだろう?
ラッセル・クロウが公開前に暴行事件を起こして捕まったのは繋がりあるのかしらん?と妙な勘ぐりをした。

top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence