九州地方では大雨で大変らしいのですが、埼玉は災害が少なくて助かります。
それで、この梅雨は水撒きが楽です。
殆ど毎日ズッキーニが採れました。
そして黄色のミニトマト、ラズベリーも勿論です。
そこにやっとオクラの花が咲きました。
![ミニトマト](http://art38.photozou.jp/pub/457/132457/photo/42853050.jpg)
ミニトマト posted by (C)mamaron![オクラ](http://art39.photozou.jp/pub/457/132457/photo/42853054.jpg)
オクラ posted by (C)mamaron
そして中トマトが膨らんできて楽しみです。
中々赤くならないけれど、で、中トマトなんちゃって。
![中トマト](http://art41.photozou.jp/pub/457/132457/photo/42853070.jpg)
中トマト posted by (C)mamaron
日除けの朝顔も大輪の花を咲かせています。
晴れの日が少ないですが、それなりに楽しませてくれます。
胡麻は背が伸びてきて間引きました。
それを花壇に植えました。
花が可愛いので咲くのが楽しみです。
全然那須の家に行ってません。
暮れに冬支度に行ったきり、春を過ぎて夏になり・・・・
ああ、怖いですよ。
カビだらけになってはいないか?
蜂にやられていないか?ヤマネが住んではいまいか?
草ぼうぼうでしょうし。
臭いだろうなぁ。。。
明日やっと重い腰を上げて覗いてきます。
梅雨の合間に梅の収穫です。
今年は豊作で粒が大小です。
やっと幾らか色付いてきたので少し採ってみました。
半分は知り合いに発送しました。
そして色付きの良いもの少し梅シロップ用に冷凍にしました。
まだまだ枝に梅が残っていますよ~~
![梅](http://art29.photozou.jp/pub/457/132457/photo/40951453.jpg)
梅 posted by (C)mamaron
お庭で野菜作りを始めて少しづつ収穫が始まっています。
今朝はルッコラと春菊のベビーリーフとズッキーニの花を加えて彩り豊かな美味しい新鮮サラダを作りました。
![今朝のサラダ](http://art31.photozou.jp/pub/457/132457/photo/40780163.jpg)
今朝のサラダ posted by (C)mamaron
ズッキーニは朝のうちだけ開いています。
10時には閉じるので急いで受粉させて、雄花をサラダに入れたのです。
爽やかな甘さのお花です。
ラズベリーも豊作でちゃんと入れてあります。
雨戸の戸袋と木のフェンスをペンキ塗りしました。
取り掛かって2週間です。
お天気に左右されるのは仕方ないですね。
そしてマスキングが案外手間がかかります。
テープを剥がしたら色も落ちたりして、ちょこっと塗りなおしでした。
チビ二人連れて娘が手伝ってくれて大助かりです。
![ペンキ塗り](http://art23.photozou.jp/pub/457/132457/photo/39502076.jpg)
ペンキ塗り posted by (C)mamaron
ショパンの調べに気分よくお仕事も出来ました。
チビも昼寝をして、風そよげば洗濯ものが乾くし・・・
梁、外側と内側で色を変えたので楽しい仕上がりです。
時々庭の植木いじりもして段々と体裁も整ってきました。
前を通りかかる人の声掛けが多くなりました。
「綺麗になっていいですね。」ってな感じです。
最後に内側に孫の足型をつけてみました。嫌がっていましたけれど^^
![足型](http://art35.photozou.jp/pub/457/132457/photo/39502104.jpg)
足型 posted by (C)mamaron
畑の真似事も始めました。