やっと試験が終わった!

4月から学生になって、学生といえば試験はつきもので。
こともあろうに、あれもやりたい、これもやりたいと10科目も登録しました。

vegitable chiffon cake
その試験が終了! やったね。
ふうっと、楽になったところで、野菜ジュースを利用したシフォンケーキをお祝いに焼きました。

さて、今度は次期の登録をしなくちゃ・・・。
来月には世田谷でのスクーリングが待ってるぞ~。

梅干完成!

やっと梅干が完成しました。
台風がきて、干し上げが遅れてしまったけれど、台風一過でよい感じに干し上がりました。
梅干し完成
そこで、収支を計算してみましょう。
 生梅・・・・・・・・約8Kg
 海の塩・・・・・・0.8Kg
 赤紫蘇・・・・・0.25Kg
 焼酎35度・・・0.2kg
 計      9.25Kg

出来上がりの白梅干1.7Kg
        赤梅干0.9Kg 梅干計2.6Kg
        白梅酢2.0Kg
        赤梅酢0.5Kg梅酢計2.5Kg
梅干、梅酢それぞれ歩留まりが30%弱になりました。
つまり、40%強は蒸発していったり、誰かがつまんでお腹に入れていったということになります。

生の南高梅は1kg800円前後で売られています。
それを元に計算すると、梅代6400円、塩380円、紫蘇100円、焼酎140円
2.6kgの梅干の材料原価は7020円(270/100g)となります。
一般的に原価率30%といいますから、100g900円の品となります。
南高梅で作られた梅干は高い訳です。
乾燥率を考えてみるともう少し、安くなるかもしれません。
水分というのは侮れないものがありますから・・・

  

ジョアンナ去る

夕べ、二人で外食にいった。
ちらほら小雨が降っていたけれど、じきに止むかな?と傘もささずに出かけた。伊豚の店で、イベリコ豚の串焼も頼んだ。まぁ。そこそこのお味で・・・
熊谷は何にもないところだけど、よく来たね、と話す。
こっちに来て、お世話になって良かったです、・・と言ってくれた。
トロントに残してきた年取った犬達の話になると涙ぐんでしまう。
さて、帰ろうとしたら雨が結構降っている。もし、降ってきたら濡れて帰ろうね、と言ったことがそのまま再現された。

そのジョアンナを今朝早く駅まで送っていった。今ごろは京成電車の中だろう。成田に着いたら、あちこちメールをしまくっている事でしょう。
See you! Take care.

台風の中

今日は久しぶりに、お弁当作りと配達のボランティアに参加してきた。夏休みに入って、若いお母さん達が来られなくなり急きょ応援にいったのです。
丁度台風にぶつかってしまったけれど、ま、それも縁というものでしょう。弁当をお届けに伺うと、どなたも感激をされ、又、お久しぶりね、と声をかけてくださり、こちらも感激です。
独居のご婦人からも、この台風の中にありがとう!とねぎらいのお言葉を頂戴しました。

トルコ料理を食す

友人が仕事の区切りをつける!
そりゃめでたいな、ということで、青山のHaremへ行って来た。
このトルコレスストランは娘のお薦めで、かつて出かけてみたい店舗の一つだった。
いつもの女性4人組、二人は先に着いた。お先にトルコビールを頼んでさっさと飲み始めた。電話が入って、店が見つからないというので、キラー通りを・・・、最後まで聞かずにそそっかしやのkさんは電話を切ってしまった。
DSC02755DSC02756DSC02759DSC02760
「直ぐそこにに来ているけどね、あれじゃ、多分まだまだ来られないね。」
 しばらくして、もう一人が到着し、3人でカンパ~イ!
kさんね、あちこち歩いているわね。ビールをお替りし、私はローズヒップを頼み、おしゃべりしていたら、やっとこさ、でやって来た。
Read More »

top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence