冬寒に夕やけ

昼下がりに強い季節風が吹きはじめ、急に寒くなってきた。
夕やけの頃、荒川土手の遥か向こうの秩父連山には雪雲が近寄っていた。
冬の夕やけ

ラザニア

今日はラザニアを作ってみた。
レシピはないので、適当に作った。
材料
ラザニア(ドライ品)
玉葱、にんにく、マッシュルーム、ひき肉、トマトホール缶詰、
胡椒、塩、ナツメグ、ローリエ、バジル、オリーブオイルなど。
ラザニア
作り方
Read More »

七草がゆ

お正月も7日になりました。
今日は七草がゆを食べました。
菜飯のおかゆ版ってところです。
”セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、ホトケノザ、すずしろ、すずな”これって殆んど土手にありそうな草です。
 なずな=ペンペン草、ごぎょう=ハハコグサの一種、はこべら=ハコベ、すずしろ=大根、すずな=蕪の葉。
取ってくれば良いのでしょうが、セット売りを利用しました。
 
チョコレートケーキを作りながら、お鍋で七草粥をコトコト煮ながら、山形から送られてきた青菜漬けを胡麻油と南蛮粉でピリカラ炒めを作りながら、北京ダックの冷凍を温めて白髪ネギを用意。

台所からの甘~いチョコの香りを嗅ぎながら、娘の「お腹すいた~」の声につられて夕食。
気付くと、キレイな配色の七草がゆは画像に残る前にお腹の中に旅立って行きました。
くれぐれも”しちぐさ”とは読まないでね。

flickr.comでアルバム

 新春を迎えて衣装替えです。
暮れにちょっとwww.flickr.comzazieさんに教わって始めてみました。
あら、簡単!でも、まだよく理解してないのですが・・・へへ。
画像をクリックして下さい。
私のアルバムに直行です。
時々たまりにたまった画像を公開していくつもりです。
上手にアップすれば後はflickr.comが賢いので色んな楽しみが生まれそうで~す。

「モーターサイクル・ダイアリーズ」

恵比寿ガーデンシネマでモーターサイクル・ダイアリーズを見てきた。
モーターサイクル旅行記
チェ・ゲバラの青春時代、おんぼろバイクでアルゼンチンから南米縦断冒険の旅をした。この旅が彼の人生を変えた。
私自身の記憶の中にもその後の彼の姿が大きく残っており、ゲバラの思想の根底にあったものを垣間見たような気がした。
それ以前の一見か弱いけれど、自分に正直であることを通して心身共に強く大きく伸びていく姿を描いている。当時(20世紀半ば)中南米の貧しい民衆から求められていた英雄ともいえたゲバラが懐かしく思えた。

top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence