練習にいってらっしゃい!

 選手たちは朝6時、静かにマラソンに出かけて行った。
7時前には戻り、朝食。
イングリッシュマフィン、目玉焼き、茹でウィンナー、ツナサラダ、ヨーグルト、紅茶、牛乳、りんごジュースにバナナ。そして手作りジャム。
それぞれ、自分にあったメニューでとってもらった。

 くまがやの水 9時過ぎにはお迎えが来て出かけて行った。
「くまがやのおいしい水」の差し入れがあったので冷したのを持っていってもらった。
Read More »

来たぞ賑やか5人組

 新潟から来た国体選手は夕方まで市内の高校の体育館で一汗流してからご対面!
可愛い高校生と中学生の3人が来た。
体操選手は体重をコントロールしなければいけないとかで、少ししか食べない。
こっちとしても、高蛋白、低カロリー、でミネラルを取れるようにとそれなりに気遣う。
だから、いつもの小さなお釜で充分足りた。

デザートは試合が終わるまでお預け・・・って事で皆ニコニコだ。

今日のメニュー:鳥のグリル味噌焼き、サラダ、野菜スープ、ニンジンマリネ、ほうれん草の胡麻和え。
一人だけご飯を少し食べたけれど、他の子はなし。

隣りのお宅には2人の選手とコーチがお泊りだ。
その二人がピンポーン!と訪ねて来た。
チーム全員5人揃ってなにやら始めた。

明日朝6時にはランニングに出るそうで、広-い河原が近いから最高のポイントに泊ったといえるかも。

今も、アハハ、ウフフと笑い声が聞こえている。

Welcome 新潟

 いよいよ今日から新潟県の少年女子体操選手の受け入れが始まる。

ようこそ新潟県部屋には小学校の子ども達が書いたテナントを下げた。
玄関には国体のポスターを、門柱にはのぼりの旗が台風一過の風に揺れている。
玄関のポスター
さてさて、どんな子達が来るのでしょう。
楽しんでいただけたら万歳!!である。

10月のお料理

8月9月と夏休みだったので、久しぶりのお料理教室でした。

トマトのライス詰
トマトのライス詰

豚肉のポピエット、グリンピースと野菜の煮付け添え豚のポピエット、グリーンピース

マンゴーのパルフェ

*作り方 Read More »

青高の38期同期会

 16日土曜日、高校の同期会があった。オリンピックイヤーに開かれる。100名以上の出席者であった。
と言っても、自分の母校のではない。夫のである。
前回2000年の時から夫に代わって出席している。
私は純なメンバーではないので、ちょっと遠慮して2次会から出た。
会場はは新宿プリンスホテルの25階レストランだった。
Read More »

top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence