今年の国体秋季大会は埼玉県はここ熊谷がメーンで開催されるのですが・・・
熊谷って所は観光地でもないし、上野から1時間以上遠いいし、何にも無い所で・・・
そうだ、ラグビー場があるから、ラグビータウンなんて呼んでいる。
「まごころ国体」かぁ~。
キャラクターはコバトン
あちこちで道路が整備されたり、熊谷ドームなんていうのも出来たし、23日にはメーンスタジアムで開会式がある。 Read More
今年の国体秋季大会は埼玉県はここ熊谷がメーンで開催されるのですが・・・
熊谷って所は観光地でもないし、上野から1時間以上遠いいし、何にも無い所で・・・
そうだ、ラグビー場があるから、ラグビータウンなんて呼んでいる。
「まごころ国体」かぁ~。
キャラクターはコバトン
あちこちで道路が整備されたり、熊谷ドームなんていうのも出来たし、23日にはメーンスタジアムで開会式がある。 Read More
「ヘルボーイ」を見てきたけれど、う~ん、漫画と一緒ね。
と、思った通り、コミックの映画化なのね。
ヒロイックファンタジー&アドベンチャー映画である、って書いてあったわん
ロン・パールマンが出るから見に行こう!と誘われて行ってみた。
「ヘルボーイ」ってなんじゃか分からぬまま見てた。終わった。あっそう。
アキノキリンソウ 荒川土手付近
キク科 アキノキリンソウ属 別名アワダチソウ
これがアキノキリンソウで最近は少なくてなかなか見つかりません。
やっと見つけたのがこれで、小さいです。
セイタカアワダチソウの名付け親みたいなもんですね。
個々の花をみるとそっくりで、妙に納得します。
妻沼に行ったら、聖天寿司を買う。
2時近くになると売り切れ終いになる。
油揚げ1枚で1個のお稲荷さんだからご覧のとおり大きい。
妻沼の聖天様には左甚五郎作の仁王門はじめ本殿の彫り物もしっかり残っています。
初めて見たとき、あの独特の彫りに感激をしたものです。
境内など3件の聖天寿司を作っているのです。
この寿司の始まりは江戸の時代だとか・・・
今はプラスティックのパックに入っているけど、ちょっと前には経木に包まれていたんですが・・・この木の匂いがついてもっと美味しかったんですよ~。
雨の露がしっぽり付いて、朝日を受けて光始めるところをみました。
キラキラ虹色に輝く露の花は丸く小さな宇宙のようでした。
それを画像でもっと豊に表現できたらいいなぁ!
top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence