パンダコパンダ

パンダコパンダ
我が家のテレビの横に鎮座ましましている、パンダコパンダ。
何とこれが人気でUSあたりじゃ希少価値があるらしい。
とか、言っている内に持ち主の娘3がパリから帰ってくる。
大事なものらしい。
いぬまに処分しなくて良かった!
(スターウォーズのボトルキャップはえへへ・・・何処行った?)

夕食にパスタ

トマトとバジルのスパ見たとおりの何の変哲もないトマトとバジルのスパゲッティです。
が、しかしちょっと違う。

 材料
トマト 1缶
生スウィートバジル
アンチョビ小1缶
カマンベールイジニーカルヴァドス
オリーブ・ヴァージンオイル
にんにく

大き目の鍋でスパゲティを茹でる。
その間に、フライパンでにんにくをオリーブオイルで炒め、
更にトマトとアンチョビ、ワインを入れて軽く煮る。
グツグツいってきたら、ザックリ切ったチーズを入れ、トマトソースを作る。
スパゲティが茹であがる寸前にバジルの葉を入れる。
スパゲティとバジルをフライパンのトマトソースと混ぜる。
味を見て、味が足りなかったら、茹で汁を少しいれる。
仕上げに胡椒振る。

まろやか~で美味しいスパゲッティの出来上がり。
ここで使ったカマンベールチーズはクサヤのようなちょっと匂いのあるチーズで好き嫌いがあるかもしれないけれど、それがいい味を出してくれます。
生のバジルもたっぷり使いましょう。農協で1パック100円!思わず買ってしまいました。

野の花 19

 シロバナサクラタデ 荒川土手付近
タデ科 日本全土、河川などの湿地 花期8月~10月 雌雄異株
花丈 50~80cm  花径 6~7mm枝先に花序を作る。
薄ピンクのサクラタデは近似種。
花だけ見るとタデらしくないが、葉はタデそのものだ。シロバナサクラタデ

野の花 18

 シュウカイドウ 熊谷市内
シュウカイドウ科 花期8~9月 草丈 40~80cm
花径2~3cm 雌雄花がある。
中国名の秋海棠の音読みでハナカイドウに似た花。ピンクが可愛いです。
ベコニアの仲間で葉や花がよく似ていますね。蓚酸を含んでいるので酸っぱいそうですが噛んだ事はありません。シュウカイドウ

虫の声

駅まで娘を迎えに行った。
静かに車の運転をはじめる。
角を曲がって曲がって、南大通りに出た。
リーン、リーンと虫の声が聞こえる。
コオロギの声もする。
ここは、何処?
かすかなエンジン音と虫の声。

そう、フロントでジャムセッション。

top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence