那須高原の夏は案外短いです。
これは、高原中腹から見た夕焼け。日の入り直後です。
沼原湿原は霧が立ち易いのですが、雨の少ない今年はどうなっているやら?
Read More
那須高原の夏は案外短いです。
これは、高原中腹から見た夕焼け。日の入り直後です。
沼原湿原は霧が立ち易いのですが、雨の少ない今年はどうなっているやら?
Read More
7月とはいえ、土用にはまだまだ日があると言うのに、熊谷37.5℃!!
いや~今日も暑かった。体温より高いんだものね。
汗が出にくい体質のはずが、汗が目に入って沁みたのよ~。
梅シロップを薄めて飲むといいねぇ、すっきりします。どば~と汗は又出ますけど。
扇風機を回しながら、ちょっと昼寝をして、お仕事に出かけ、帰ってきたらりんごジュースにりんご酢入れて飲み干すと、又すっきり!
お陰で元気ハツラツ! クエン酸!ってか。:roll:
今日も今日とてあちかった。熊谷37.5℃だぁ~。
そこで、仕事が終わって映画館に夕涼みと洒落込んだ。
涼しくなる映画「デイ・アフター・トゥモロー」
香港に出かけたとき地下鉄の広告を見ていた。
あっちの方が公開が早いのね。
CO2が増えたから地球温暖化になった、と強引なこじつけで出来たような話。そうそう、話なのね。それもジワジワと氷河期が来るのでなく、即刻来ちゃった。
無理な理屈ではあるけれど、まるっきり無視できる理由付けでもなく、もっともらしく聞こえてはいた。
いつの世も、お偉い方は特に自分に都合よく解釈したがって、ホール教授の警告に耳を傾けないばかりか、馬鹿にする始末。って、良くあるパターン。ストリーはありきたりだけど、映像が結構面白く出来て、楽しめた。
ジャック・ホール教授のの息子サム役のジェイク・ギレンホールはいい感じだった。
何となく、今日は暑い感じがすると思ったら、そうだったんですね。
ボランティアのお弁当作りでは、火を使っているせいかな?程度の認識で、麦茶を飲んだとたんに汗が珍しく垂れてきました。
午後、ヘルパーの仕事を終えて帰宅後、シャワーを浴びたら気持良かったなぁ~。
バスローブでうろうろしてたら、又汗がドバ~っと出てきて、いつもとは違う!って気が付いた。
夕方になると、荒川土手下にある神社から祇園囃子が聞こえてくる。
ああ、夏だなぁ!と実感する。その音は大きすぎず、小さすぎず、いい塩梅なのだ。
7月20日~22日の熊谷うちわ祭りに向けての練習で、そのたどたどしいお囃子の調子が何とも郷愁を誘うような、本番と違うのが良い。
だから本番より、この時期が一番好きなのだ。
top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence