ヘルパー実習終わる

 やっと最後の実習に行ってきた。
所は熊谷のとある病院へまる2日間。
9時から4時半まで、昼の休憩を除いて立ちっぱなし、いや、車椅子の患者様との接触があるときには、しゃがんで目線を合わせるから、ぱなしではないか?
立ち仕事は慣れていたから、足は浮腫むでなし大丈夫。
初日の師匠に付いて疲れた。殆んど説明なく唯ただ、金魚の糞で、つい余分な事(なのでしょうが?)をして注意を受けて、「実習生の立場を忘れずに」。筋はそうだ、確かにね。厄介な実習生を預かってしまった、というのが見えて完全な借り猫を演じた方が良かったかもなんて思いたくても出来ない性分。助けてあげなきゃと思ったら手が出る悪い手だ?
実際の所、見た目で患者様の容態は判断できないし、一人一人皆違う。安易な気持でうっかりは出来ない。決して大げさでなく命に関わる事だから。

二日目の今日、中腰になってのおむつ交換では体を動かせない方を壊れ物を扱うように動かし、手早く的確に処理をする、話せば早いがその体の重い事。ボディメカニクスは知ってはいるが、支点力点に値するものがよわい時にはあまり役に立たない。少しでも自分の体を動かせる方は楽ちんだった。師匠格の介護士は
「おむつ交換が上手ですね・・。基本を忘れがちになるけれど、丁寧に基本をきちんとする姿を見て教わる思いです。」と言ってくれた。
入浴介助では汗だく。濡れるとすべり易く危ないしマヒの状態がそれぞれ違うしで、衣服の着脱にも気を使う。

患者様の中にとてもインテリで素敵な方がいた。話し相手をするように指示され伺ったが、こちらの立場に理解を示し、体が不自由でない時の事や、食文化、そして目蒲線沿線の昔話まで、何だかお互い気が合うわねぇ、とモダンな方でした。
帰り際、主任の言葉、「この仕事は好きだから、皆やってんのよ。」

バーゲンセール

ひいきの銀座のデパートで1年間毎月積み立てをすると、13ヶ月分のプリペイドカードを貰えるのです。
土日と、そのデパートがホテルでバーゲンセールをやってました。毎年、その時期のセールで普段買いにくいものを買うのが楽しみなんですよ。で、ドロップ型の黒蝶貝真珠のペンダントを真珠屋さんからひょんなことから貰ってました。それに合うチェーンを探しに行ったのでした。
お買い物はいつもルンルン気分。しかも可愛い娘と一緒。付いて来る娘にはいつも「あんただけよ。他の子には内緒ね。」と言いながら、チェーンをもう一本買う。親バカだね。ばればれなのに・・・。娘達、お互い見せ合っているんでしょうね。
ドロップ真珠
ちなみにその娘、ピンクゴールドで出来たプルメリアの形のピアスを見つけてご満悦。確かにとっても可愛くて彼女にぴったり。これなら金属アレルギーが起きないでしょう、多分。

さくら堤

熊谷のさくら堤はいよいよ満開です。
いろんな姿を見せています。

地を這う桜
枝は垂れ下がり、地を這うようだ。

たっぷりの桜
たっぷりの桜が2kmは続く

月と桜
まだ4時、月は東に見に桜

あっぷ桜
桜の素顔

身近な桜
我が身と桜のツーショット

延びる桜
桜にもこんなアングルがある。

青とピンク
青空と月と桜のみ

波うつ桜
波うつ桜の背はシンフォニーのようだ

可憐なさくら
再びアップさくら

雪さくらのはじまりそして、桜もちらちら散り始めていた。

映画「恋愛適齢期」

 20年以上も熊谷に住んでいながら、熊谷で映画を見たことがないというお婆ちゃんと「恋愛適齢期」を見に行ってきた。
恋愛適齢期‾Something’s Gotta Give‾ オリジナル・サウンドトラック
この婆ちゃん、モダンな人で何かというと、東京に飛んでいってしまう。で、熊谷で映画という図式がなかったのかも・・・
 シネコンには子供づれで溢れかえっていた。そうだ、今は学校が春休みなのだ!
この映画、ジャック・ニコルソンのとぼけた演技が相変わらずで、結構楽しめた。ちょっと中だるみが気になったけれど、半ば共通することが多かった分、若い子とは違った見方をしたかもしれない。
それにしても、「Something’s Gotta Give」がどうして「恋愛適齢期」なんて陳腐な題名になるのかね?

お花見

 嗚呼日本人!
お花見の季節です。東京ではソメイヨシノが満開でした。
日曜日に代々木公園に行ってきました。
それぞれ肴持ち寄りで、シートの上に寝袋敷いて暖かモードでだべりんぐ。
場所の選定が良かったのが、バカ騒ぎをする人もなく、のんびりリラックスタイムでした。
ちょっと向こうの、キダムのテントから賑やかな音楽が聞こえていたのはBGで良かったかも。

 ここ熊谷は8分咲きってところでしょうか。
最近、小鳥が増えたのか、桜の花びらでなく、花がポトポトと落ちて行く。
 よく見るとメジロのようなホンの小振りな鳥とすずめが主流でついばんでいます。
桜吹雪の吹く前に、桜花がポトポトと・・・・

 日が高くなってくると、あの青いシートが花の下に敷かれて、興ざめです。
あの青でなく、たまに花御座が敷かれていると、抵抗感がないのはふ・し・ぎ。
そこら辺を散歩でもしていると、こっち来い!こっち来いと誘いの手が上がってくる、ありがとう!

top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence