平塚の総合公園で。3/31/2007
ヒカンサクラの一種でしょうか?
葉と花が一緒で花びらの色もこの通り。
-
最近の投稿
-
最近のコメント
- 5人目の孫誕生 に Sachie より
- 5人目の孫誕生 に ぽ2 より
- 被災地のほんとうの声 に Sachie より
- 被災地のほんとうの声 に manabu suzuki より
- マッターホーンのダミエ に Sachie より
-
アーカイブ
-
カテゴリー
-
メタ情報
春の野草といえば土筆に田芹。
先日、それを生パスタのオレキエッテで使ってみました。
そこには、微かな苦味とイタリアンパセリにも似た香りのセリがお互い邪魔するでなく、日本の春の味を提供してくれました。
レシピはmamaronncookingでどうぞ。
和の食材と伊の食材、結構仲良しです。
ちなみに今日はペンネにワケギ、こんにゃく、トマト、そしておとなしいチーズ、カマンベールを使ってみました。
こんにゃくが全然違和感無く良くなじんで、思った以上の美味しさで、ついお代わりをしました。
これじゃなかなか○○が落ちないわけです。
枝垂れ桜が風に揺れるのを見ながらサンドイッチを食べてます。とあるお寺の境内に座ってます。花びらがふわ〜っと飛び回っています。
ゆっくり時間が過ぎていきます。
今日は暖かいというより暑かった。
18時現在20℃。
荒川土手の桜はポチっと咲き始めています。
我が家から至近距離にある、この桜だけは8分咲きで~す。
熊谷の市民マラソン・さくらマラソンが開催された。
あいにくの雨降りで始まったけれど、ハーフマラソンがスタートする頃には殆ど上がって丁度よいお湿りに思えた。
家の近くの土手付近で、わいわいと10kmマラソンを応援をしてから、約3km位離れている運動公園まで徒歩で出かけていった。
約45分で到着、まだまだゴールを目指して走っている人たちが大勢いた。
雨が降ると棄権をする人が多くて、回収したチップをバラス仕事が増えてしまう。
早速、仲間に混じってせっせと袋からゼッケンを残しピンとチップを抜き出すお手伝い。
ゼッケンは後から欲しがる人がいるらしく、丁寧に順番にそろえて戻していく。
黙々とやっていたら、昼食べた?と聞かれお弁当をもらう。
半分も食べるともう、お腹一杯でチップ抜きの続きをする。
終わると、ぐしゃぐしゃに団子になったマジックテープを1本ずつばらしていく。
何と終了時間を30分以上も過ぎている。
帰りは車でスイスイと帰れた。
Read More
top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence