ジャズライブに行きますわよ。

16日木曜日、所は高田馬場のGATE・ONE
ここにはまだ行ったことがないけれど、チコ本田(vo)/荒武裕一朗(p)/荒巻茂生(b)っといったメンバーで楽しみですわ。
19:00からの営業だからその頃から出向いています。25:00まで営業??まぁ気にせずマイペースで帰りましょう。
これで、今年のライブは終わりかしら?もう1回どこかに行けるかなぁ??

*要望のあったオレンジケーキのレシピをアップしました
実は、那須に大事なレシピを忘れてきたようですが、記憶を元に再現をして見ました。
不明な点がありましたらお問い合わせ下さいね。
orenge3.jpg

那須の紅葉

先日の続きです。
見晴らし台あたりまではガスっていましたが、上に行くにしたがって雲の上に出るわけで、ピーカンでした。
それにしても風が強い。風の通り道だから当たり前だけれど、いつもに増して強くて雲が面白いように流れて踊って青い空とおしゃべりしてた。
      06nasuoomaru.jpg
大丸温泉駐車場から横道にそれて、スキー場までお散歩をする。誰も来ないから周辺は私たちで二人じめ。
足元の小さな紅葉を見つけるたびに、歓声が上がる。
小さな感動がうれしい。小さな紅葉
ぽこぽこ頭の朝日岳も見える。広い青い空と流れる白い雲、良くできているもんだ。
Read More »

あらら、冬ですね

cocoのところ忙しくて、那須行ったり実家での母のご機嫌伺いに行ったり・・・
11月の那須は何年ぶりかでしたよ。
ちょっぴり黒磯市でのハーフマラソンのスタッフの手伝いをしたんですよ。
チップを靴に付けてあげたり、イエローチップを忘れた人にチップを貸し出したり・・・
なめこ汁を食べたり・・・大鍋で炊いてサービスしてたんですよ。
    06tyausu.jpg
これは茶臼に通じる有料道路へ入って中間の見晴らし台から茶臼岳を望んだのですが、ガスっています。

那須の紅葉の具合が実に面白い。高度は正直もんで、那須連峰の下の方では紅葉はこれからで、中程はいい感じ。
そして上の方ではかなり落葉が進んで、時折見せるドウダンの真っ赤な葉っぱに白くふわふわになったススキが風に吹かれていたっけ。
沼原では晩秋を通り越して冬の入り口の状況で、雨が少なかったせいもあって沼の水位も下がっていたっけ。
道路では時々親子連れの猿が遊んでいたよ。

Pureコテージで温泉にどっぷり浸かって、鉄分が多いのか赤茶けたお湯がちょぼちょぼと流れていたっけ。
ややぬるめの露天風呂だけど、芯からぽかぽか良く暖まって、いつまでもぬくぬくと気持ちよい温かさだったなぁ。
って、気付いたらもう11月も半ばで、とっくに立冬も過ぎて冬になっていたんですね。

その真っ只中、佐呂間で大きな竜巻が起きて大被害を受けました。
突然の出来事で、お気の毒なことでした。ご冥福をお祈りします。

 さてと、菓子工房ママロンの特注が重なって、明日早朝に品物をお届けじゃ。荷造り済ませてさあ寝ましょ。

献血

先月200cc全血を献血をした。
新宿駅構内で献血ルームののぼりが呼んでいた。
そして昨日、熊谷駅そばを通ったら、又献血ルームに何となく呼ばれて入った。
ここなら成分献血ができる。
比重はぎりぎりOKで400cc取った。
赤血球は戻しているから殆ど影響がなさそうなものだけど、来た!
久しぶりでしかも連続だったせいか、どうも動悸というか、仕事に励むと小休止を余儀なくさせてしまった。
受注しているから出荷を待たせる訳にもいかないから、せっせと荷造りクラクラドッキンコ・・・・で、ゆっくり荷造りに路線変更。
時間が経てば治まるから、それなりに行動しよう。
明日は、青山エポ会議室で『最終氷河期のマンモスと人類:人類の来た道、進む道』の講座があるから出かける。
北海道大学文学部北方文化研究所助教授の加藤博文さんが講演する、楽しみだ。
今晩一眠りすれば何とかなるだろう、多分、I hope so. 😮

爺ちゃん頑張る

うちの爺ちゃん、五黄の虎で92歳。
頑固爺さんで長いこと無駄な抵抗をしていたが、とうとう折れて白内障の手術をした。

普段やっていることといったら、書、碁、読書、国会中継や時代劇、サッカー野球といったテレビ観戦、そして植木の手入れ。
生活上で目の役割が非常に大きいのに、何となく見えるからまだいいや~、とずっと我慢をしてきたようだ。

ところがいよいよ見辛くなってくると、ましな方の目を酷使する事になる。
悪循環が始まってどのくらいだか、定かではない。

それが、やっとこ白内障の手術を受けた。
見かけによらず、案外気の小さなところがあって、当日には血圧が上がってびびっているようだった。
結果、術後、眼帯は1日で取れ視力0.1だったのがなんと1.0になった。
はっきり良く見えるのでビックリ爺ちゃん。
もう一つの目の負担が軽くなって、尚いっそう楽チンになって大喜び!!
そりゃ、92歳で手術だもんね、よく頑張ったよエライ!
「この年だから、今更と思ったんだよ。」だって。
でもさ、やって良かったじゃないの。又世界が広がるよ・・・遠慮なんかいらないよ。

top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence