昨日から東京に遊びに来ています。
2年半前、ヴィクトリアへ行く前サンディエゴでお世話になったパトリックです。
よくこのHPを見てくださっているのですが、
「どうしてSDが載ってないの??」
リクエストにお答えして少々ネタが古いですがアップします。
と、いうのもその頃自分でHPを管理できなくて、メールを東京に送りそれをアップしてもらっていたのです。 Read More
昨日から東京に遊びに来ています。
2年半前、ヴィクトリアへ行く前サンディエゴでお世話になったパトリックです。
よくこのHPを見てくださっているのですが、
「どうしてSDが載ってないの??」
リクエストにお答えして少々ネタが古いですがアップします。
と、いうのもその頃自分でHPを管理できなくて、メールを東京に送りそれをアップしてもらっていたのです。 Read More
「サイドウォーク・オブ・ニューヨーク」こういう作りを群像劇っていうのね。
ロマンティックな出会いを求めて奔走する6人の男女の恋愛模様を軽妙なタッチで描く群像コメディ。byWOWOW.
こういう映画も面白いかも。マリアが妊娠に気付いて知らせるのをためらって時間が過ぎ、時既に遅し・・・。
人と人の出会いと別れ、ニューヨーカーにも色々あって、人種も違い文化も違う。
それでも人間として底に流れるものは良くも悪くも似たようなものなんですよね。
久しぶりに映画を見てきました。
チャン・イーモウ監督の「LOVERS」。
動きが漫画チックで面白いなぁと思いつつ見ているうちに、その画面の色使いの美しさにみとれていました。やがて騙し騙されてメロドラマ。
娯楽映画らしく楽しめました。特に竹やぶでのシーンはクスクス笑いながら見てしまった。
真剣勝負なのですが、やっぱり漫画チックで・・・
HEROは最後まで生き延びる。
和田恵美さんの衣装も前評判通りでとっても良かったです。
アカバナ 荒川河川敷
アカバナ科
花弁は4枚、径が10mm位の小さくて可憐な花です。
これがひと夏中次々に咲いています。
この名前は花の色からついたのではなく、涼しくなってくると下の方の葉から赤くなってくる事からこの名がついたそうです。
このように、秋風が吹くと赤く染まっていく草は沢山あるけれど、どうしてこれがアカバナになったんでしょうね?
久しぶりに訪れたイモリ君。
今日はとても活発に動き回っていた。
窓の外にいるのが良く見える。せっせと虫を捕まえて食べている。
小さな蛾もあっという間に彼の口の中に飲み込まれていった。
彼の頭程もある蛾もちょっとの間に数匹食べた。
窓の明かりに誘われて集まってくる虫達、それはご馳走に違いない。
案外獰猛な面もあるけれど、つぶらな黒い目が可愛い。
top | Original design by John Oxton | Illustration by Denis Radenkovic | This design is released under a Creative Commons licence